小天真道流剣舞道

大分市で活動しております、小天真道流剣舞道のブログです。 日々の出来事等を綴って参りたいと思います。

小天真道流剣舞道 六世宗家 石田翔祥です。

本部道場は、大分市葛木にあり、下は3歳から上は92歳までの生徒さんが楽しく仲良く練習に励んでいます。
p1_sp2_sp3_sp4_s


【剣舞】とは、吟詠に合わせて刀(武具)や扇を持って舞う舞踊で、その振りには一般の日本舞踊とは異なって、古武道の型を尊重した独特の動きがあり、また演技者には武人としての気迫と格調がみられる。

※)始祖 福島多十朗真道 文政5年(1822年)~明治23年(1890年)享年69歳

興味のある方は下記へお気軽にお問い合わせください。
大分県大分市葛木115-32
本部道場:飛翔舘(ひしょうかん)
連絡先:携帯電話 090-9405-2734  自宅 097-527-7030

〈剣舞の稽古日と場所〉
●本部教場 大分市下郡「卓三会館」
毎週土曜日17時半~21時半(17時~19時半 幼少年)(19時半~21時半 大人)
●片島公民館
毎週月曜日15時~17時(片島詩吟教室のあと)

[詩吟]の稽古日と場所
淡窓伝光霊流大分詩道会会長 石田苒霊(ぜんれい)
●片島分会 大分市片島
 毎週月曜日13時~15時
● 山水分会 大分市大道6丁目公民館
毎週火曜日14時〜16時
● 飛翔分会 大分市葛木 飛翔舘道場
毎週木曜日10時〜12時
● 剣分会 大分市牧1丁目公民館
第1・3・4木曜日18時〜21時 (主に幼少青年とその家族)
●すみれ分会 大分市葛木 飛翔舘道場
毎週金曜日 9時〜11時
● 東浜分会 大分市東浜2丁目公民館
毎週金曜日19時〜21時

日曜日に剣詩舞全国大会が終了しました。

今年は私にとって色々な思いがありました。
青年の部ラスト、
京都に来て仲良くなった他流の方々との対決、
義兄弟対決、
親になり最初の大会…。

ウチの流派からは全国初出場の生徒が
剣舞幼年の部2位、そして私が
剣舞青年の部5位に入賞する事が出来ました。
何年振りの入賞でしょうか…。
ここ何年か地区大会3位に留まり、
全国大会へ出場する事も叶いませんでした。

いつも全国での緊張感はハンパないです。
地区大会まではふざけて、おどけて、
ボケまくる私も出番まで誰とも話す余裕なし。
宗家にも『不器用な奴が気負うな』と言われます。

会場で友達にも言われました。
『石田先生、怖い顔してて話しかけたら
怒られそうです』…そんな表情してるのか…。
自分の舞台度胸の無さ・チキン加減に(泣)
手足は震え、舞台上の記憶はない。
もっと余裕を持って伸び伸び舞いたいものです…。

FBで繋がっていてもなかなか話す機会の
ない方々と話したり、帰り際にお声
をかけて下さった方々、大変嬉しかったです。
またの機会にお話させて頂けると幸いです‼️

……緊張でガチガチの身体を無理矢理に
動かして舞台に立つので全国大会の後は
全身筋肉痛で寝込んでしまいます…。
すぐに筋肉痛になる私はまだまだ
若いようです。
ーBy飛祥ー

IMG_20190126_220823_1

3ABD835B-5B0F-41BD-B8B7-B827779F0F58

 昨日に引き続き今日は吟詠コンクールの決勝大会。今日の出場は少年の部で
九州大会2位で通過した日名子太一くんと同じく九州大会優勝で通過した私の二人。
全国大会初出場の太一くんは朝から緊張気味。発声が喉と鼻にかかっていて
いつもの太一くんの響きのある澄んだ声ではないのが心配だった。

 私はというと・・・九州大会から今日まで声は絶好調で毎日の稽古も回数を重ねて
準備万端、過去になくいい仕上がりだった・・・なのに・・・なのに
又しても持病のトラウマが顔を出した。舞台袖にスタンバイし自分の出番迄5、6番目
という時に必ず胃酸が上がったきて胸に空気が溜りゲップが出る。次に一瞬耳が
聞こえなくなる。この公財吟詠コンクール、少壮吟士吟詠家コンクール
そして剣詩舞コンクールと、もう30年以上毎年のように立ち続けているのに・・・
 ここ10年くらい前からこのトラウマと戦っている。特別緊張もしてないし、頑張ろうと
気負ってもいないのに自分を、自分の声をコントロールできない、それでも一昨年は
5位入賞に食い込めたのだから何とかなるきっと大丈夫と自分に言い聞かせて
マイクの前に立ったのに。なしか~
 不思議なのは、この笹川記念会館の舞台だけこの症状がでる。なしか~
結局、太一くんと私の吟詠コンクール全国大会はあっさり終わってしまった。

BC3BE337-DBF3-4350-9FCD-773259A1A8D4
平成三十年度全国剣詩舞コンクール決勝大会が東京港区の笹川記念会館で行われた。
春の県大会を通過し夏の各地区決勝大会を優勝又は上位で通過した者だけが戦う夢舞台だ。
我が小天真道流からは、幼年の部から敷津颯介 青年の部から石田泰範 一般一部から
末高昌博の3名の者が出場した。
結果は、幼少年の部の敷津颯介が2位。青年の部の石田泰範が5位と健闘。
一般一部の末高昌博はミスなく大健闘したが及ばなかった。一昨年は3位入賞だっただけに
今年は更に上位を目指したが残念。振り付けと指導方法に課題が残る大会となった。

↑このページのトップヘ